五ケ山ダムを見に子連れでドライブ 五ケ山クロスベースの訪問ブログ

当ページのリンクには広告を含むことがあります。

五ケ山ダムは、福岡県那珂川市に位置する2021年1月に供用開始されたダムです。

福岡市内から車で約1時間ほどの距離に位置するため、五ケ山ダムへのドライブは美しい自然と景色を楽しむ絶好の機会です。

特に、「五ケ山クロスベース」では、展望台から五ケ山ダムを見ることができます。今回はこの「五ケ山クロスベース」に子連れでドライブに行ってきたのでその様子をお伝えします。

ドライブの最大の目的は併設されている「mont-bell」の店舗で買い物をすることでした。

とうこ

子供のリュックサックを買うためにきたのです。

せっかくなのでドライブもしようと考えてこちらを選びましたが、正解でした!

福岡市内の店舗よりも空いていて、駐車場も余裕がありとても快適に過ごせました。

目次

五ケ山ダムと五ケ山クロス

五ケ山ダムは、福岡県那珂川市に位置する2021年1月に供用開始されたダムで、その規模は福岡県内で最大です。この重力式コンクリートダムは、総貯水量が約4020万立方メートルとのこと。

とうこ

ヤフオクドーム22杯分とのことで、かなり巨大です

五ケ山ダム周辺には、アウトドア愛好者向けの魅力的な施設「五ケ山クロス」があります。ここはキャンプやバーベキューなどのアウトドアアクティビティが楽しめる施設。また、川遊びができる公園やカヤックなどの体験アクティビティも人気を集めています。

五ケ山クロスベース

五ケ山クロスベース外観

今回訪れたのは五ケ山クロスの拠点となる「ベース」

 

ここは1階が「mont-bell」福岡五ケ山店とハンバーガー・カレーやドリンクが楽しめるカフェになっています。

そして、店舗の横の階段を登ると屋上が五ケ山ダムを見下ろせる展望台になっているのです。

まずはお店へ。

モンベルの店舗の入り口

入り口にはmont-bellショップでよくみかける熊さんがいます。

とうこ

寒いのでジャケットを着ていてなんだか可愛い。

この日は年始の祝日でした。

混んでるのかなと思って行きましたが駐車場が広く、車は余裕で停めることができました。

店内も人がいっぱいという感じではなく、ゆったりと買い物ができて子連れにはありがたかったです。

向かい側にはカフェ「TRÅIL」

おしゃれな雰囲気でしたが残念ながらこの日はお休みで入れず。

カフェの入り口

後から調べてみると福岡市の人気カフェTAG STÅが手がける飲食店とのことです。

ドリンクメニューだけでもかなり豊富。他にハンバーガーやソフトクリームなどもあるとのこと。

五ケ山のカフェのメニュー

展望台へ

お店の横はスロープや階段になっていて、屋上に登れます。

建物むかって左のスロープ

屋上はかなり広いスペースです。

屋上はかなり広め

そして、屋上からは五ケ山ダムが!

晴れていたのでとても綺麗でした。

赤ちゃん連れ、大丈夫だった?

下の子は0歳児。おむつの交換ができるかとお腹が空いた時のためのベビールームがあるかどうかが心配でした。

女子トイレに行ってみると、奥にベビー休憩室がありました。

ただ、休憩室にママが座ることができる椅子などはありません。

でも、おつむ替え用のベルト付きベッドはありがたいです。

ベビー休憩室
ベビー休憩室内のベッド
とうこ

お湯が出る設備もないので、必要なら粉ミルク&お湯か液体ミルクを持参するのが良いと思います。

まとめ

五ケ山ダムが見える「五ケ山クロスベース」は福岡市の中心部から車で1時間ほど。

とてもゆとりがあり、子供連れでも安心して過ごすことができます。

近くにはキャンプ場もあり、アウトドアアクティビティが楽しめます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

癖の強い長男、マイペースな次男の5歳差兄弟を育てる、理系ワーママ。おもちゃ・知育をはじめとした子育て情報について発信しています。日本ベビーコーチング協会認定 知育玩具アドバイザー・育脳トレーナー

〈スポンサーリンク〉

〈スポンサーリンク〉

目次